次世代経営コンサルティング・外国人技能実習生なら

オンライン相談受付中
お気軽にお問合せ下さい

お気軽にお問合せ・ご相談ください

03-3526-2335

次世代経営研究会

次世代経営研究会2023

「アジアの環境変化とビジネスチャンスについて」(全3回)
第3回「アフターコロナの持続可能なベトナム人材の育成・活用について」

開催日:2023年2月22日(水)17:30~19:00

Zoomライブ配信※YouTubeにて視聴制限付配信予定(~5月10日)

<講師>レ・ロンソン 氏(ベトナム エスハイ株式会社 代表取締役)

<略歴>1970年 9月 ベトナム ハノイ出身

1994年 8月 ベトナム ホーチミン工科大学 機械工学専攻 卒業

2000年 3月 東京農工大学大学院 機械工学研究科 修士課程修了

2006年 6月 ESUHAI Co.,Ltd設立

2006年 8月 KAIZEN日本語学校(現呼称 KAIZEN吉田スクール(ホーチミン市、ベトナム)設立、教育免許取得 、校長に就任

2008年 9月 ベトナム国労働省認可 海外労働者派遣免許取得

2013年 9月 独立行政法人国際協力機構(JICA)民間投融資 事業 再開第 1号 案件

に採択され ESUHAI新社屋竣工

2016年 11月 日本の参議院法務委員会に与党側 参考人として招致され、外国人技能実習法案に関する意見陳述及 び質疑応答

2018年 11月 日本の 衆議院 法務委員会に与党側 参考人として招致され、特定技能人材関連法案にする意見陳述及び質疑応答

2020年 ベトナム海外労働者派遣協会(VAMAS) 常任理事 副会長 就任

<概要>

現在、外国人技能実習生、特定技能人材の在留外国人数は、いずれもベトナム人が半数以上を占めています。ベトナムの国内状況についてお話頂いた後、下記の質問にお答え頂きながら、ベトナム人材の今後についての理解を深めます。

(1) 円安の影響について。

(2) コロナ禍による人材の質の変化、特に高度人材、特定技能、実習生人材の変化について。

(3) ベトナムで受託事業を行っていく方向と伺っておりますが、コロナでの変化は?

(4) 今後5年間、ベトナム人技能実習生の募集は見込めるか?

(5) 日越100年での人材交流について。

(6) 人材以外の新しい日越ビジネスの可能性について。

プログラム

はじめに 次世代創造協同組合のご紹介

第1部 「2023年の国際政治」

第2部 「2023年の国際経済」

第3部  質疑、討議

第16回 次世代経営研究会 
「嵐の中の国際政治・経済」 オンラインセミナー

開催日:2023年4月25日(火)17:30~19:00

Zoomライブ配信※YouTubeにて視聴制限付配信予定(~5月10日)

 

講師:岡田 邦彦

専門分野:国際政治、グローバルリーダーシップ

東京大学法学部卒。松下政経塾1期生。卒塾後、同塾研修主担当、研究主幹を経て、 塾頭を勤める。ジョンズホプキンス大客員研究員。ハーバード大研究員。早稲田大学大学院客員教授、亜細亜大学客員教授などを経て、現在、次世代創造協同組合理事。早稲田大学公共政策研究所招聘研究員。

●講師:出川 昌人

専門分野:国際金融、国際経済

オックスフォード大卒。松下政経塾1期生。モルガンスタンレー証券シニアアナリスト、JPモルガン・インベストメント・ファンドマネジャー、ソシエテ・ジェネラル・アセットマネジメント上席執行役員、同社長。ブラックロック・ジャパン社長などを歴任。現在AMG日本代表などを務める。

<概要>

コロナ禍は、社会に大きなダメージを与えました。しかし、同時に、時代を一歩進めたのかもしれません。テレワーク、デジタル化が進み、世界的に、空間的距離が縮まりました。AIが著しく進み、人間の思考に取って代わるのは2年後という学者もいます。国際政治も、世界の勢力図が随分、変わってきました。国際経済も、大きな変化が続いており、新しいフェーズを迎えつつあります。その中で、私たちの生活・仕事がどのように変わっていくのか、一緒に考えていきたいと思います。

プログラム

はじめに 次世代創造協同組合のご紹介

第1部 「2023年の国際政治」

第2部 「2023年の国際経済」

第3部  質疑、討議

第17回 次世代経営研究会 
「日越関係のさらなる醸成の重要性と日本企業の指針」
 オンラインセミナー

開催日:2023年7月26日(水)17:00~18:30

Zoomライブ配信

<講師>梅田 邦夫 氏(前駐ベトナム日本国特命全権大使)

1978年外務省入省後、本省で南部アジア部長(東南アジア、南西アジア)、国際協力局長を務め、在外ではアメリカ、中国、国連連合 日本代表部 勤務を経て、 2014 年駐ブラジル全権大使、 2016 年駐ベトナム全権大使を歴任

外国人材共生支援全国協会(NAGOMI)副会長、ベトナム協会理事、国際問題研究所・客員研究員

<概要>

世界有数の親日国であるベトナムは、嵐の中の国際政治・経済下にあり、戦略的利益の多くを共有している重要なパートナー国です。ベトナムは、日本の深刻な労働力不足を補う一方、経済成長率は昨年 8.03 %、人口も1億人を越え、市場としての魅力も大きくなっています。中国とベトナム は同じ共産党統治ですが、似て非なる要素が多く、日本企業としては リスクを回避しながら、新た なマーケット・ビジネスの可能性に満ち溢れている国でもあります。コロナ禍は、社会的な分断も進みました が、デジタル化 が進み、世界的に空間的距離が縮まり、新たな日越ビジネスの好機かと存じます。

プログラム

はじめに 次世代創造協同組合のご紹介

講演

質疑・討議