次世代創造協同組合は、今までアジア各国でさまざまなコンサルティング実績があります。
私たちは、お客さまにとって対応が難しい課題に対応し、様々なソリューションを提案し、プロジェクトを
行っています。
また、先進的なアジアの教育機関とのパートナーシップを作り上げています。
私たちは、日本の伝統文化と世界的視点を融合させた、より質の高い次世代型企業・団体・行政の創造を
お手伝いしています。
外国人材の管理では、一人ひとりのカルテを作成し、実習生の習熟度合を把握し指導に役立てたり、通常の面談や
巡回指導では見落としがちな問題も丁寧かつ早急に対応しています。
また、SNSの活用や弊社相談窓口を通じて、外国人材のトラブル・悩み・問題の早期発見、解決に努めています。
随時、次世代創造研究会を開催しています。
中小企業の経営問題から国際問題まで、幅広くテーマを設け、企業経営や様々な政策提案などの自治体・国レベル
まで、次世代を創造するための研究や提案を行っています。
会員は、研究会に優先的に参加することができます。
次世代創造協同組合の組合員は経営コンサルティングを主とする法人・個人で構成されています。各組合員の専門性を生かした個別コンサルティングを実施できます。
外国人技能実習制度に基づいて、提携しているアジア各国から実習意欲の高い優秀な技能実習生をご紹介いたします。
受け入れの際の面接・書類作成の支援だけではなく、受け入れ後も外国人材が円滑に技能実習を進められるよう、仕事面、生活面の両面で支援を行っております。
次世代経営のために必要とされるテーマを定め、専門家による講演、研究会の開催、情報提供を行っております。
将来予想から実践的な内容まで幅広く行っております。
当組合では、技能実習生の受け入れに加え、
* 企業側の労力を軽減するためのサポート
* コストも重要だが、高品質で安心できるサービス
* 外国人材受け入れについて、詳しく知りたい
などのご相談にも対応させて頂きます。なんでもお気軽にご相談ください。
2023/7/27 | ブログを更新しました。 |
---|
2023/6/11 | 7月26日、第17回次世代経営研究会「日越関係のさらなる醸成の重要性と日本企業の指針」を開催致します。是非ご参加下さい。 |
---|
2023/1/13 | 4月25日、第16回次世代経営研究会「嵐の中の国際政治・経済」を開催致します。是非ご参加下さい。 |
---|
2023/1/8 | 1月26日、日本テレワーク協会主催の「JTAトップフォーラム」が開催されます。弊組合代表香山がパネラーで参加します。今回は第10回目の記念開催。デジタル庁の河野大臣も登壇。どうぞご参加ください。 |
---|
2023/1/8 | 1月19日 18:30~AIBSビジネススクール「アジア経済・ビジネス特別講義」が開催されます。今回は、弊組合代表の香山が、「ベトナム人材活用による日本企業のWINWN戦略」というテーマでお話しますので、是非聴講ください。 |
---|
2022/7/21 | 2022-2023 次世代経営研究会 「アジアの環境変化とビジネスチャンスについて」 オンラインセミナーを開催致します。是非ご参加下さい。 |
---|
次世代創造協同組合のFacebookです次世代経営研究会のセミナー開催のご案内をさせていただきます